退去準備をしている賃貸住宅の様子

現在アパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいるなら、引っ越しが決まったら始めに賃貸の解約手続きをしなくてはいけません。

まずは保管している賃貸借契約書を用意し、記載してある解約のページを見てください。

そこに解約に関することが書かれているので、手順に従い解約の手続きを行いましょう。













賃貸住宅の解約手続きと退去方法

アパート・マンションなどの賃貸の解約手続きは、契約している管理会社(大家)によっても違いますが、1ヶ月前の退去予告が一般的です。

解約の手続きが遅れてしまうと、引っ越し終了時であっても家賃が発生してしまいますので、早めに手続きを行う必要があります。

賃貸の解約手続きの流れ

  1. 管理会社(大家)に連絡
  2. 解約届または退去届をもらう
  3. 解約届または退去届を提出する
  4. 管理会社(大家)からの連絡を待つ

手続きは始めに管理会社(大家)に退去することを連絡し、解約届または退去届けを受け取ります。(直接、解約届を出す場合もあります)

その後、書類に必要事項を記入して提出し、管理会社(大家)から連絡があるのでそこで引渡しの立会い日を決めていきます。

※解約の手続きで注意しないといけないのが、契約満了の解約か途中解約ということです。物件によっては途中解約ができない場合もあるので、賃貸借契約書で確認しましょう。

賃貸の契約期間が満了時の場合

アパートやマンションなどの賃貸契約期間が満了時の場合なら、期間満了1ヶ月から3ヶ月前に管理会社(大家)からの何らかの連絡がきます。

通常の賃貸契約だと大体2年の契約が多いですが、これも個別に変わってきますので分からない場合は賃貸借契約書で確認しましょう。

どちらにせよ解約か更新かの連絡がくるので、解約が決まっている場合はそこで賃貸の解約手続きを行います。

手順は、通常の解約手続きと同じで書類に必要事項を記入し提出します。

1日でも更新か解約かの返事が遅れてしまうと、引き続き更新されたという解釈になる所が多いので必ず提出期限を守りましょう。

その後に管理会社(大家)から連絡があるので、そこで引渡しの立会い日などを決めていきます。

火災保険などに加入している場合

賃貸の解約手続きとともに火災保険などに加入している場合は、そちらの解約手続きも行う必要があります。

賃貸の解約と保険の解約は別なので、解約の手続きをしていないと契約継続となってしまいます。

忘れずに、保険会社の解約手続きを行いましょう。

賃貸契約解除した場合の家賃の支払い

一般的に家賃の支払いは日割り計算をしてくれる場合が多いのですが、途中解約ができない場合は1ヶ月分を払う必要があります。

ここで考えないといけないのは、旧居と新居の家賃の重複です。

少なくても、引っ越し当日は必ず家賃が重複します。

なるべく家賃の重複がないのが望ましいですが、引き渡しの立会いは荷物がない状態で行うのが基本なので、なるべく2~3日ずらした方が良いでしょう。

引っ越し当日に立会いをするのなら、引っ越しの終了時間と管理会社(大家)との時間調整をするか、代理人に任せましょう。

但し、引っ越しの繁忙期シーズンなどは希望通りいかないこともあるので、そのことも考慮しておいてください。

 


引っ越しで損してませんか?

引っ越しで損しない為には、複数社の見積もりが基本となります。

これは引っ越し業者の料金設定やサービス内容がそれぞれで異なっている為です。

つまり一社の見積もりだけで契約すれば、知らない間に損をしている可能性もあるワケです。

いくつかの業者を比較しただけで半額になったという驚きのケースもありますからね。

それを知らなかったではモッタイナイですよ。

それと参加企業が多い見積もりサービスのほうが競争原理で価格交渉に有利です。

参考までに下記サービスは中小から大手まで幅広く引っ越し業者が比較できます。

※ちなみに、ここなら電話番号が任意(つまり入力不要)なので、電話営業が苦手な人でも安心して利用可能なのです。